晃和住宅

ブログBLOG

イベント

2012.02.11 ご案内

こんばんは
toshです。

2月11日は・・・エジソンの誕生日だそうです
トーマス・エジソン・・・彼は小学校中退だそうです。
1+1=2が理解できずに・・・1個の粘土と1個の粘土を足したら・・・大きな1個の粘土になるのに・・・と言ったとか。。。

きっと・・・なぜって素直に思う好奇心が・・・彼を発明王にしたんですねぇぇ
toshもいつも新しいことを受け入れられる・・・謙虚な気持ちで行きたいって思います

という訳で・・・今日は。。。イベントでした

とはいえ。。。tosh自身は・・・あちこちにいろんな仕事があり。。。
ほとんど会場には居られなかったんですが

かろうじて。。。撮れた写真とオーナーのT様にご提供いただいた写真をUPします

T様がtoshのPCに送ってくれた写真が・・・

DSC_0133.jpg
社長楽しそうすぎますっっ
大丈夫かっっ 晃和住宅っっ

はいっっだいじょうぶですっっ

夕方から。。。一昨日から作っておいたアイスキャンドルに火を灯しました
P2110341.jpg
リビングの大きな窓から見える。。。揺れるろうそくの炎に・・・
癒されて帰ってきました

明日は・・・午後から・・・toshもイベントに出現です
甘酒なんかを用意して。。。お気に入りのドラえもんと一緒に

ご来場お待ちしております
こちらのお宅を見られるのは・・・これが最後ですっっ

お会いできるの。。。楽しみにしています。

それでは・・・またっっ

いつも読んでいただいてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
最後に・・・ポチポチッとお願いします。
更新の励みになります。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

コメント・・・待ってます
さみしい

小樽T様邸完成。

2012.02.10 現場日記

こんばんは
toshです。

今日は・・・T様邸の完了検査・・・そして・・・小樽T様邸の完成写真を撮りに行きました。

T様邸・・・一言で言うと・・・きれいな家でした

ホームページに載せる写真なので・・・いつもより慎重に・・・撮影してきました

ホームページには載せない写真もこっちには載せちゃいましょう

まずは・・・外観。この組み合わせ。。。ホントにキレイです
P2100296.jpg
裏側に回ると・・・真っ白なんですねっっ
P2100297.jpg

玄関ホールの天井は温かみのあるパイン材です
P2100299.jpg

日当たりのよい明るいリビング。
P2100310.jpg
外部には・・・春になったらウッドデッキを設置予定です
P2100323.jpg

おふろもナチュラルカラーで癒されますねぇ
P2100336.jpg

前にもご紹介したキッチンのバック棚はこんな風になりました。
T様が購入されたカップボードに合わせて、ナラの化粧合板の扉をつけました
P2100335.jpg

天気が悪くて・・・残念でしたが窓からは・・・日本海が見えます
P2100277.jpg

キッチン奥の家事室。
シナベニア貼りで、傷もつきにくく・・・汚れにくい。
素敵な空間になりました
P2100317.jpg

さてさて。。。こうやって見てみると。。。
toshはやっぱり・・・日本人なんだなぁぁって思います。
木のぬくもり。。。いいですよね。
T様が・・・癒されるお家になることを願うばかりです。
ここでも。。。新しくたくさんの幸せが生まれたらtoshも幸せです

帰りに。。。心配になって見に行きました。。。
toshのドラえもん。。。
P2100338.jpg
ちょっと寒そうです

ベンチもできて。。。準備は完璧です
P2100339.jpg

あとは。。。皆さんのご来場を待つばかり。。。
遊びに・・・きてくださいねっっ

それでは・・・またっっ

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
最後にポチポチっと宜しくお願いします。
更新の励みになります。


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

・・・・・・どなたか。。。コメントなんていただけませんか
すこし。。。さみしいんです。。。
必ず。。。お返事します。。。
よろしくおねがいします。。。

完成見学会の準備です。

2012.02.09 ご案内

こんばんは
toshです。

今日は・・・先週に引き続き行われる完成見学会の準備です。
今週末は・・・連休ってこともあって・・・気合はいってます

ってコトで・・・大工さんも総出で・・・がんばりましたぁ

まずは・・・先週せっかく除雪したにもかかわらず・・・雪を搬入
P2090242.jpg

枠を作って、雪と水で固めていきます。
P2090246.jpg

それでコイツができあがります。
P2090249.jpg

こいつを掘ったり削ったり
P2090251.jpg


今日は・・・半分できました。

巨大かまくら・・・まだ途中です。。。
P2090258.jpg

おっきな雪だるま
P2090257.jpg

気づきました???
そうです。便利なアイツです

それでは・・・魚眼レンズに取替えて・・・寄ってみましょう

toshご自慢の力作です
P2090255.jpg

それでは。。。これが一番大事
MX-3100FN_20120209_193351.jpg
くわしいイベント情報はこちら  イベント情報

最後に・・・神様からのご褒美ですっっ
P2090252.jpg

是非是非・・・ドラえもんに会いにきてください
くれぐれも・・・toshとドラえもん・・・見間違えないように・・・お願いします。

それでは・・・またっっ

いつも読んでいただいてありがとうございます。
最後に・・・ポチポチッとお願いします。
ブログランキングに参加しています。
更新の励みになります。


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

小樽T様邸

2012.02.08 現場日記

こんばんは
toshです。

今日は・・・なかなか写真をご紹介できなかった小樽T様邸のご紹介です

まずは・・・日当たりの良さそうなリビングですね
___20120208203324.jpg
大きい窓は・・・両刃の剣寒くなる・・・欠点もあるんですが・・・
晃和住宅の高気密・高断熱工法ならきっと大丈夫です

外観はこんな感じです。
前に・・・一度ご紹介した・・・ような・・・
IMG_1543_20120208203325.jpg

玄関~玄関ホールの天井はパイン材羽目板貼りです
IMG_9917_20120208203324.jpg

そして・・・キッチン
IMG_7412_20120208203325.jpg

バック棚は窓にあわせて造作です。
キレイに納まってますね

晃和住宅は専属の大工さんが家を造っているってコトがあります
なにがいいの
かんたんです。。。自由な家を建てることに・・・慣れています
造作の家具なんかも・・・安価でできたりします。
晃和住宅の家は・・・お客様のアイデアの集合体でもあるってことです。
図面の段階ではなく・・・実際に家を建てていく中で・・・あそこはこうしたい・・・こっちはこの方が・・・
なんてのがいっぱい出てきます

もちろん。。。構造的に無理だったり・・・あんまりおすすめできないこともありますが・・・
この業界の人間ではできない発想ってのもあるわけでして。。。

だから・・・こんなぴっちり納まった造作棚なんか見ると・・・・・・嬉しくなっちゃいます。

皆さんのお知恵を借りて・・・いい家作りのお手伝いをさせてもらえたら・・・
幸せですねぇぇ。。。

明日は・・・面白いブログが書けそうな・・・予定になってます

期待していてください

それでは・・・またっっ

↓最後まで読んでいただいてありがとうございます。
↓最後に・・・ポチポチッとお願いします。
↓ブログランキングに参加しています。
↓更新の励みになります。


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

・・・外部の意匠格子

2012.02.07 現場日記

こんばんは

今日は・・・北郷のS様邸にお邪魔しました。
お引越しは・・・もう少し先なのですが中にはもう家具類が少々置かれていました。
P2070234.jpg
センスが光ります

色あわせ・・・完璧です

今日は・・・遅れていた外部の意匠格子を取り付けました
P2070239.jpg

P2070240.jpg

お家の顔ですからっっ
おしゃれに飾ります。
雪の進入を防ぐ役割もあります。

Before
P1070011.jpg

After
P2070241.jpg

明日・・・塗装をして最終仕上げです。

これで・・・安心して・・・住んでいただけるはずです

今日は・・・外での作業だったので・・・なんとなく・・・寒気が・・・

早く・・・熱いお風呂に入って寝ることにしましょう。。。

それでは・・・またっっ

いつも読んでいただいてありがとうございます。
最後に・・・ポチポチッとお願いします。
ブログランキング・・・がんばってます。
更新のはげみになります。

  にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
  
人気ブログランキングへ

修正写真

2012.02.06 現場日記

こんばんは

今日は・・・ほとんど事務所にこもってました。。。

なぜって・・・写真の修正。。。

さてここで問題です

どこを修正してるでしょうか

P2060228.jpg

大きくすると・・・わかっちゃいますね。。。

元の写真です。
DSCF7882.jpg

今週・・・もう一回送付させてもらうチラシにまだ先週はまだできていなかった外観の写真を載せたくて・・・
しかしながら・・・町内の方が取り付けたと思われる看板を撤去するわけにいかず・・・

こんな風に修正します。

その道のプロの方が修正すると・・・ほとんどわからないんですが。。。
toshにはこれが限界。。。

というわけで。。。めでたくチラシが出来上がりました
P2060230.jpg

今週も・・・引き続き。。。T様邸完成見学会
               新琴似リノベーション住宅
               手稲前田モデルハウス
               手稲曙モデルハウス   公開しています

今週も・・・どっかに出没しようかなぁぁ。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています。
ポチポチッとお願いします。
更新の励みになります。

 にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
 
人気ブログランキングへ

この窓から・・・ちょうど

2012.02.04 ご案内

こんばんは
toshです。

今日は・・・午後から・・・T様邸の完成見学会に参加させていただきました。

まずは・・・お宅を提供していただいたT様に・・・感謝です
それから・・・寒い中お越しいただいた方々に。。。感謝です。

お客様のお話を聞くうち・・・このお宅の新たな魅力にたくさん気づかされました。
toshは現場に座って・・・ふぅぅなんてことがあんまり無かったもので・・・気づかなかったんですね。。。

この窓です。
P2040202.jpg
そう。この窓なんです。
P2040203_20120204200049.jpg
あ゛あ゛ぁ゛・・・社長・・・・・・
じゃまです。。。

この窓から・・・ちょうど黒の木塀と庭がきれいに見えるんです。
DSCF7857.jpg
チラチラと降る雪と黒の木塀のコントラストに感動してしまいました
ここで・・・よく冷えたビールを・・・ゆったりと・・・のみたい。。。

素直にそう思ってしまいました。

陶芸の作品展も順調
P2040198.jpg
朝早くから・・・奥様が準備してくれました。
社長が・・・コーヒーカップを予約したらしい。。。です。。。

和室にも・・・畳とT様が準備してくれた暖簾がかかりました。
P2040206.jpg

とってもいい雰囲気で・・・約10組ほどのお客様に見ていただけました。
嬉しい限りです。。。

明日も・・・OPENしています。
お気軽に・・・でOKです。

遊びにきてみてください。

↓いつも読んでいただいてありがとうございます。
↓ブログランキングに参加しています。
↓ご協力お願いします。
↓ポチポチッと2回です。
↓更新の励みになります。


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

新琴似

2012.02.03 現場日記

こんばんは
toshです。

2月4日(土)5日(日)
晃和住宅はイベントです。

両日で見られるお家は・・・
モデルハウス     手稲曙
モデルハウス     手稲前田
完成見学会      手稲前田
リノベーション住宅  新琴似  

4つもあります

その中から・・・今日は新琴似のリノベーション住宅をご紹介
2月4日に初お目見えですぅぅぅ

これ・・・リノベーション前です。
MX-3100FN_20120202_192318_ページ_1

コイツ今回公開しちゃいますぅ
DSCF7846.jpg

内部をご紹介。

かっこいい階段の手摺です
DSCF7835.jpg

階段上のフリースペース
DSCF7842.jpg

リビングですね。
奥には小さ目の和室
DSCF7839.jpg

キッチンの前にはカウンターです。
子供さんが宿題でもするんでしょうか
DSCF7840.jpg

この物件はしばらくの間・・・モデルハウスとして公開予定です

晃和住宅の技術の粋を集めたリノベーション住宅です。
是非・・・ご覧ください

ちなみに・・・リノベーションとリフォームの違いってナンなんでしょ。。。
ちょっと調べてみました。

リノベーションという場合の意味は改修、増築などにより新たな価値が創出され使い勝手などの面での改善など付加価値の増大させたり用途を変させることを意味します。生まれ変わらせるというニュアンスに近いかもしれません。リノベーションとリフォームの意味は、どちらも建物や居室、店舗などを新しく綺麗に改修することからリフォームと混同されがちですが、厳密には違うニュアンスが加味された意味合いとなります。
リフォームは経年ダメージなどにより古びた内装・外装を単に改修することを指す和製英語で、新たに価値のあるものを生み出すというよりは修理するといったニュアンスや意味で使われることが一般的です。部屋や建物の機能や仕組み、用途を大きく変えるときには使わないのが一般的です。

・・・・・・だそうです

toshも・・・明日は・・・作業服からちょっといい服に着替えて・・・あちこちに出現する予定です。

前にも書きましたが・・・・・・
見かけても・・・石を投げたり・・・お尻をキックするのはやめてください 
くれぐれも・・・お願いします 

それでは・・・明日お会いしましょう
皆さんに会えるの・・・楽しみにしています

↓いつも読んでいただいてありがとうございます。
↓ランキングに参加中です。
↓最後にポチポチッとお願いします。
↓更新の励みになります。
 にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
 
人気ブログランキングへ

北郷S様邸・・・ほぼ・・・完了です。

2012.02.02 現場日記

こんばんは

toshです。

今日は・・・北郷で・・・ほぼ完了を迎えたS様邸のご紹介です。

施主検査を終え・・・後はお引越しまで、是正工事を行います。
昨日・・・ご紹介したT様邸と比べると・・・同じ工務店が作ったとは思えない

こちらのお宅は・・・まさにシンプルモダンスタイルの王道です。

一言で言うと・・・「調和」でしょうか・・・ 美しいです。
奥様曰く・・・ホテルをイメージして・・・だそうでまさに、そんな雰囲気が漂う大人の空間です

それでは・・・どどどぉぉぉぉぉんとどうぞっっ

まずはリビング。
建設地が、住宅地にあるため2階がリビングとなりました。
P1290103.jpg
狙い通り・・・暖かな日差しが差し込みます

1Fの玄関~寝室への導線です。
P1290094.jpg

P1290097.jpg
階段廻りに少し変化をもたせて、おしゃれ感UPです

リビング横に設置された・・・ユーティリチィー。
イヤっっ。もうこの雰囲気はパウダールームですね。
P1290104.jpg
幅180cmの大きな洗面台。天板は真っ白な人工大理石です。
えっっパウダールームって言っても・・・きっと旦那さんも歯磨きします

トイレも同じ床材で仕上げました。
P1290088.jpg

そして・・・最後に向かうのは寝室
P1290093.jpg

やっぱり・・・王道は王道なんです
toshよりも全てにおいて経験豊富なプランナーさんが・・・何年もかけて培った知識とバランスの集大成なんです。
あくまでtoshは現場を円滑に進めるためのお手伝いをさせてもらってるだけで。。。

こういう調和のとれた空間が出来上がったときに・・・やっぱり・・・そう思っちゃいますね。
自分の家じゃないのに・・・ここにこんな家具を置いて・・・なんて考えちゃいます。

そう。これはあくまでtoshの持論なんですが・・・新築や改築の間取りなんかを考えるときに・・・
家の中に入れるものの寸法をできるだけ具体的に考えるってのがミソだと思うんです。
これが大切だって思うんです。

少しだけ・・・寸法が足りなくて気に入った家具を置くことができないなんて悲しいですもんね。

と同時に・・・ここが工務店の強みだと思うんですよね。
設計の自由度が・・・高いこと。

toshはすこしの間、造り付けの家具工場にお世話になったことがあって・・・
ここにこのフォークを入れたいから、これだけの寸法の抽斗・・・とか
ここに新しい象印の炊飯器を置くから、これだけの有効寸法で・・・なんて聞くと・・・
すごいな。考えてるなって思うんです。

それって家もおんなじですよね。
箱の中に入るものを選ぶんじゃなくって・・・入れるものの箱を造るんです。

せっかく・・・注文で造るんですもん。
金銭面以外の妥協なんて・・・したくないですよね。

・・・・・・なんか・・・えらそうになっちゃいました。
たいして・・・わかってなのに。。。
ごめんなさい。

さてさて・・・toshも寝室へ向かいます。

それでは・・・またっっ

↓最後まで読んでいただいてありがとうございます。
↓最後に・・・ポチッとご協力お願いします。
↓そうです。下の2つです。
↓更新のはげみになります。


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ

完成見学会まであと少し。。。

2012.02.02 ご案内

こんばんは・・・[emoji:i-179]
toshです。

今日も・・・間近に迫ったT様邸の様子から・・・

今日・・・建具類も取り付けし・・・夕方に養生を撤去しました。

床が見えると・・・いい雰囲気間がUPします[emoji:i-179]

内部の様子から。。。

toshお気に入りのショットです[emoji:i-190]
P2010191.jpg
荷物・・・片付けてから撮ればよかった[emoji:i-182]
天井の開放感が・・・すばらしいの一言です。

旦那様の書斎。
P2010155.jpg
この・・・建具と電気の配線の納まりを・・・自慢したい[emoji:i-238]
自己満足で[emoji:i-206]です。

トイレ。少しのスペースを作るだけで・・・こんなに広く感じるんですね[emoji:i-237]
P2010183.jpg
これは・・・設計士さんの空間のマジックです。

現し天井のときに最も厄介な電気の配線は・・・こんな工夫でクリアしました。
P2010195.jpg

玄関から土間続きの奥様のアトリエ[emoji:i-179]
P2010178.jpg
ここはこれから防塵塗装をします。

アトリエ~リビングへの導線。
ナラ無垢材のフローリングとOSB素地仕上げのバランスが絶妙です。

P2010179.jpg

そして・・・リビング[emoji:i-179]
P2010176.jpg
右側のスペースは畳敷きになります。
少しくすんだレッドのキッチン[emoji:i-184]
これ・・・めちゃくちゃかっこいいです。
リビングには・・・大きな窓[emoji:i-185]
昼間は暖かな光が差しこみ。。。なんとも言えないあったかな雰囲気になります。

さぁぁ皆さん。
見たくなりましたね。
間違いありません。

・・・・・・・えっっ何でこんな時間[emoji:i-198]
P2010196.jpg
だって・・・たくさんのヒトに見てもらいたい家なんです[emoji:i-179]

きっと・・・スキ・キライが大きく別れると思います。
イイネって言ってもらいたいのは当たり前ですが・・・
厳しいご指摘も頂きたい[emoji:i-237]
でも・・・日本に生まれたからには木にこだわるのもいいかな・・・って思ったりもします。

まだ・・・間に合います[emoji:i-229]
ご希望であれば・・・メールでも送ります。
資料請求・・・ください。

今週の土日・・・2月4日・5日
来週の土日・・・2月11日・12日です。

土日が駄目な方も・・・ご連絡ください。
喜んで対応いたします。

それでは。。。またっっ

↓最後に・・・ポチポチッとお願いします。
↓できれば順番に・・・2つとも。。。
↓更新の励みになります。
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

お電話でのご相談・お問い合わせ

011-766-3373

受付時間 9:00~17:00(月~土)

資料請求・お問い合わせ

Please follow me!

  • Instagram
  • facebook