晃和住宅

ブログBLOG

腰袋

2012.01.20 現場日記

こんばんは[emoji:i-184]

今日2回目の更新です。
昨日更新できなかったもので[emoji:i-182]

・・・・・・というわけで職人さんの道具のお話です。
見たことありませんか??
腰袋・・・大工さんは釘袋って言ったりもします。なぜか・・・クギブグロってたくさん点々がつきます[emoji:i-230]
腰道具って言う人もいますねぇぇ。

まずは

これは・・・塗装屋さんのです。
小さいのをつけてる人が多いですねぇ[emoji:i-237]
P1190038.jpg

続きまして・・・
大工さんのヤツ[emoji:i-179]
P1190035.jpg
大抵サイドにノミとかノコギリなんかが装着されてます。
特徴は・・・玄翁(かなづちのこと)が大きな袋にどさっと入ってます[emoji:i-227]
大きい袋が1つこのナカに釘やらビスやらを入れます。

次は・・・
クロス屋さんの
P1200011.jpg
大体の人が中くらいのヤツを2個装着してます。
大きななでばけと地ベラが特徴ですね。

実は・・・結構腰が痛くなります。
最後に私・・・toshの腰袋を・・・
腰痛のため・・・できるだけつけないようにしてますが・・・・・・
たまに大工さんに加勢するために車にいつも積まれてるカワイイヤツ[emoji:i-175]

P1190037.jpg
いっぱいついてるでしょぉぉ。
たいした仕事もしないのに[emoji:i-229]
気分です。気分。
つけると・・・すんごい仕事したような気分になります[emoji:i-229]

こうやって・・・・・・今日もいろんな職人さんの協力の下・・・家が出来上がっていくんですねぇぇ[emoji:i-179]

↓最後まで読んでいただいてありがとうございます。
↓ポチッとポチッと宜しくお願いします。
↓そう。このボタン2つです。
↓更新の励みになります。
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

朝の風景

2012.01.20 現場日記

おはようございます。

toshです

徒歩通勤・・・ちゃんと続けてます
・・・・・・というわけでちょこっと写真を

P1200002_20120120081859.jpg

手稲山の稜線がとってもきれいです
こんな日は山に登りたくなっちゃいます
でも・・・仕事仕事

キツネの足跡を見つけました。
事務所の近所にお住まいになられてるようで・・・
時々お見かけします
P1200004.jpg
なぜ・・・キツネとわかる??
そりゃわかります。
キツネの足跡はモデルウォークなんです。
足跡が一直線に並びます。
ニオイなんか残らないように

今日は夜にもっかい更新する予定です。
今日も元気にがんばります

↓いつも読んでいただいてありがとうございます。
↓最後にぽちっとお願いします。
↓更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

キッチン&洗面

2012.01.18 現場日記

こんにちは[emoji:i-184]
toshです。

昨日は・・・パソコンのトラブルで・・・更新をお休みしてしまいました[emoji:i-182]
毎日更新が目標だったのですが[emoji:i-195][emoji:i-195]

さて・・・現場のほうですが、前にもご紹介した北郷のS邸・・・
仕上げの工程前の大詰めってトコです[emoji:i-179]

今日はキッチンと洗面台の据付・・・下駄箱やクローゼットの中を造作しました。

ってな訳で・・・・・・キッチンと洗面化粧台の写真をUPしましょうか[emoji:i-179]

それっっどどどぉぉん[emoji:i-190]

P1180028.jpg
キッチンと食器棚です。
最近の既製品はホントよくできてます。
見た目もキレイですしねっっ[emoji:i-179]
センっていう木の集成材を使って低めのカウンターをつけた対面キッチンです。
後ろの食器棚もよく考えられていて使いやすそうです。

これがすごいっっ
幅1800mmの大型洗面台[emoji:i-179]
P1180029.jpg
奥様の化粧台も兼ねているのでしょうか・・・[emoji:i-233]
かなり大きめでPanasonic製の豪華バージョンです[emoji:i-237]

養生で見えない???
じゃぁぁぁちょっとだけですよぉぉぉ[emoji:i-184]
P1180030.jpg
ちらっっと見えました???
人口大理石の一枚天板[emoji:i-175]
きれいな上に掃除もしやすいです[emoji:i-179]
収納スペースもたくさんです。

さぁぁ明日からは・・・クロス貼ですよぉぉ。
お引渡しまで、もうちょっと[emoji:i-179]

気を抜かずがんばらねば[emoji:i-234]


↓ブログランキングに参加しています。
↓よろしかったらポチッとお願いします。
↓更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

北郷S邸途中経過です。

2012.01.16 現場日記

こんにちわ

雪・・・毎日毎日よく降りますねぇぇ

さて・・・今日は北郷に建設中のS邸の現場の様子をお伝えします。

いつものように・・・外観から
P1160005.jpg

ちょと雰囲気が出るようにカメラをピンホール仕様に設定してみました
板金とガルバサイディング・・・そしてお得意の板貼です。
これぞシンプルモダン

玄関を入ると・・・
P1160006.jpg
正面には素敵なニッチをつけた造作壁です。
こちらのお宅は2階がリビングです。

さてさて2階に進みましょう

さぁぁぁどどぉぉぉん
P1160009.jpg
広いリビングの奥・・・左側にはお風呂とUT、右側は奥様の家事室です

P1160008.jpg
キッチンスペースが見えますね。
右側の壁・・・こちら側に木目のクロスを目透かし貼します。

↓こんな建材を使います。
P1160010.jpg
あらかじめ・・・クロスがくっつきやすいプライマーってヤツが塗ってあります。
こちらのお宅も完成が待ち遠しいですねぇぇ

ピンホールカメラ風・・・なんかちょっと暗い写真になったような・・・

それではまたっっ。


↓いつも読んでいただいてありがとうございます。
↓最後にポチッとお願いします。
↓更新の励みになるんです。。。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

新しいモデルハウス

2012.01.15 ご案内

こんにちは

今日は・・・昨日ご紹介した三角屋根のお宅にて打合せのため日曜出勤です

せっかく出社したので・・・新琴似に建設中の新しいモデルハウスのご紹介です。
・・・・・・といっても。。。
今回の物件は新築・・・ではありません。・・・が新築同様でもあります。
充分に使える基礎部分を残し(補修し・・・)木造部分をリノベーション

まずは・・・外部から
P1150007.jpg
晃和住宅お得意の道南杉板張りとキレイな白の板金です。
まさにシンプルモダンですねっっ。

内部の写真も少々
リビングダイニングですね。
キッチンの前には、広くはないですが・・・おしゃれな朝食や子供たちとの会話が楽しみなカウンター
P1150032.jpg
っっっ
写真の撮り方が悪くてよく見えません
イヤイヤ窓際です。よく見てください

キッチンからの風景はこんな感じ
P1150033.jpg
なんということでしょう
窓がたくさんあって・・・明るいリビングです。
って改修前の写真がないから劇的かどうかはわかりませんねぇぇ

階段上には4畳ほどのフリースペース
旦那さんの仕事もよし・・・子供たちの宿題もよし・・・
据付のデスクがついています。
P1150019.jpg
デスクの向こう側は吹抜けになっていて、リビングの様子が見えます
ちなみに・・・手前側は階段の手摺ですよぉ。

2階には・・・3部屋。
充分な間取りですねぇぇ。
・・・・・・でこれから仕上の工程へ

もう少しで・・・公開のお知らせができるんじゃないでしょうか

工事中でも見ていただくことができます。
お気軽にご連絡ください

・・・・・・あっっ。
念のため。。。住所・・・・・・

札幌市北区新琴似11条12丁目6番6号です。

それではまた

↓最後まで読んでいただいてありがとうございます。
↓最後にポチッとおねがいします。
↓更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

三角屋根のお宅内覧

2012.01.14 現場日記

今日は・・・先日外観をお伝えした三角屋根のお宅の内部の工事風景を載せちゃいます

このお宅は、設計事務所さんの設計です。
toshもホントにイロイロ勉強になります

手稲前田にあります。T様邸。外壁は少し進みましたね黒の板金にシルバーの屋根。
センスがヒカリますって屋根・・・雪で見えませんねぇ
P1130059.jpg

それでは
内部をどどどどぉぉぉんっと

まずはリビングになるところ。
これから、造作のTV台なんかがすえつけられる予定です。
P1140014.jpg

そしてキッチン
ここだけは大壁にクロスです。
だって・・・・・・汚れますからっっ
P1140013.jpg

これは2階のクローゼット
大きなスペースです
P1140011.jpg

階段部分
P1140008.jpg

まさに・・・木の家ですねぇぇ
P1140016.jpg

柱が壁より前に出ている真壁仕様です。
外断熱ならではの仕様です。
内部はホント木の家です。OSB板そのままがおしゃれです。
奥様のアトリエと旦那様の書斎も完備
外断熱のおかげでできた105mmのスペースをフル活用

今から出来上がるのが楽しみですねぇぇ。

竣工後には・・・ホームページでプロの写真屋さんが撮った写真が公開されると思います。

工事中も見学を受付けています。
興味を持っていただいた方はぜひご連絡ください

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
最後にポチッとお願いします。
更新の励みになります。
↓↓↓↓

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

階段

2012.01.13 ご案内

こんばんは

今日は・・・階段の作り方
ご紹介します

一口に階段って言っても・・・結構いろんな形があります。
だから・・・一番オーソドックスなヤツ。

まずは・・・・・・板を削ります。
親板って言います。階段の両サイドです。
P1130033.jpg

こんな感じ

削るのには溝切って道具を使います。
P1130036.jpg

丸ノコみたいですが・・・刃はこんなのがついてます。

P1130035.jpg

んでもって・・・踏み板と蹴上げを作って

P1130032.jpg

こんな風に組み付けていきます。
ホント・・・大工さん尊敬します。

70004.jpg

板から・・・作れちゃうんですよねぇ。
ホント・・・ホント・・・尊敬しちゃいます。

さてさて・・・明日はどんなものを紹介できるかなぁぁ。
考えながら・・・歩いて帰ります

↓最後まで読んでいただいてありがとうございます。
↓最後にポチッとお願いします。
↓更新の励みになります。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

太陽と月

2012.01.12 ご案内

こんにちは

今日は・・・完全に余談です

最近・・・といっても・・・まだ2日目ですが・・・徒歩で通勤しています。
理由・・・・・・いつの間にかおなかについた余分なアイツを落とすためです。

大嫌いなアイツ・・・結構しつこいんです。
アイツにだけ・・・モテモテです

でも・・・悪いことばかりではありません。。。

今日は・・・朝の月がとってもとってもキレイでした。
なんだか・・・すがすがしい気分で仕事が開始できます。
P1120024.jpg

さらに朝日もきれいでした。

P1120026.jpg

んでもって・・・写真だと見にくいですが・・・朝日の隣に・・・虹の塊みたいなもの

P1120028.jpg
ちょうど写真の真ん中くらいです

調べてみると・・・幻日っていう気象現象みたいです。
そんなにめずらしい現象ではないようですが・・・なんか得した気分です

たまに・・・ゆっくり歩いてみるのも悪くないかなと思っています。

いつまで続くかは・・・別として・・・・・・
しばらく挑戦してみようかと思っています。

見かけても・・・逃げたり、雪玉をぶつけたりしないでください

↓今日から参加することにしました。
  できれば・・・ポチッとお願いします。

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

除雪

2012.01.11 ご案内

大雪でした[emoji:i-182]

みなさん。。。除雪・・・ご苦労様です[emoji:i-182]

マイホームを考えるとき・・・除雪の問題・・・大変な問題です[emoji:i-195]

・・・・・・という訳で・・・・・・

今日は、現在進行中の現場とモデルハウスの除雪の一日でした[emoji:i-195]
・・・んん??関係ない??

まあいいじゃないですかっっ[emoji:i-230]

P1110018.jpg

まずは小樽にて建設中の物件[emoji:i-179]

P1110019.jpg
実は・・・・・・はじめて行きました。
私の担当物件ではないもので[emoji:i-182]

木色のサイディングと白の板金・・・
おしゃれですねぇぇ[emoji:i-185]
とってもいいイロでした[emoji:i-179]

内部は・・・ブローイング(断熱)の作業中でよく見れなかったのですが。。。
おそらく・・・窓からは・・・日本海が見えるのでは???

いいですねぇぇ[emoji:i-184]

その後のモデルハウス2棟はまあいいとして・・・

手稲に建築中の物件[emoji:i-179]

P1110022.jpg
三角屋根が印象的な姿です[emoji:i-184]

個人的には三角屋根ダイスキです[emoji:i-175]

外壁は・・・まだブルーシートに覆われています。。。
この物件は内部もかなりこだわってます[emoji:i-184]
まだまだ途中なので。。。後のお楽しみってことで[emoji:i-229]

こんどまた。。。ゆっくりご紹介しますね。

う゛う゛う゛
やっぱり・・・芯から冷えました[emoji:i-238]

早くお風呂にはいりたい[emoji:i-241]

あけましておめでとうございます。

2012.01.07 ご案内

新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

今年は今日が仕事始めです
今年も・・・がんばります

協力業者さんが・・・獅子を連れて挨拶に来てくれました

ちょっと調べてみました。

子頭を頭にかぶって舞う伝統芸能 獅子舞は、日本各地の正月行事や晴れの日に舞われ、幸せを招くと共に厄病退治や悪魔払いとして古くより伝えられてます。
獅子に頭をかまれると、その年は無病息災で元気で過ごせるという言い伝えがあります。
獅子舞は大自然の霊力を我々に授けてくれる不思議な芸能です。

モチーフといわれているライオンは日本列島には生息しておらず、アフリカ大陸やインド、紀元前にはヨーロッパにもいたようです。 その中でもインドが獅子舞の起源といわれていますが、もしかするとエジプトやペルシャ文明まで遡れるかもしれません。

インドでは、古くより遊牧民がライオンを霊獣と崇め偶像化しました。それが仮面舞踊となり中国~朝鮮半島へ渡り、7世紀のはじめに仏教の伎楽と一緒に獅子舞が日本に伝来されました。

・・・・・・だそうです。。。

P1070002.jpg

P1070001.jpg

家内安全、悪魔払い、厄除け、悪魔払い、商売繁盛

あ゛あ゛あ゛あ゛

さっきまでおとなしかったのに・・・

食われてます

P1070005.jpg

かじられるとその年一年無病息災で過ごせるらしいです

さてさて・・・仕事仕事

お電話でのご相談・お問い合わせ

011-766-3373

受付時間 9:00~17:00(月~土)

資料請求・お問い合わせ

Please follow me!

  • Instagram
  • facebook